松田正隆 映画「紙屋悦子の青春」トークショー出演!
2012-04-13
松田正隆 映画「紙屋悦子の青春」トークショー出演のお知らせ松田正隆の戯曲「紙屋悦子の青春」が原作となった、故・黒木和雄 監督による映画作品。
「紙屋悦子の青春」の上映会と松田正隆も出演するトークショーが開催されます!
◎日時:2012年4月15日(日)
15:00~ 映画上映「紙屋悦子の青春」(2006)
17:10~ トークショー
ゲスト:川上皓市(撮影監督)、松田正隆(原作者)
19:00終演(終演後、ゲストを囲んでの懇親会あり)
◎会場:シネマバー・グリソム ギャング
(神奈川県川崎市麻生区高石3-26-6箕輪ビル1F)
◎詳細はこちらから→http://grissomgang.blog.fc2.com/blog-entry-71.html
スポンサーサイト
タグ :
松田正隆 インタビュー掲載
2012-03-24
松田正隆のインタビューが「京都の演劇人にインタビュー 頭を下げれば大丈夫」に掲載中です。京都・アバンギルドでの送別パーティー「マレビト式 反解釈な夜~やってみんばわからん」当日のインタビューです。ぜひご覧ください!!
↓↓↓
http://www.intvw.net/matsuda_masataka.html
タグ :
松田正隆 ニュースレター「viewpoint」執筆。
2012-03-21
公益財団法人「セゾン文化財団」が発行するニュースレターの最新号「viewpoint No.58」に、松田正隆がテキストを執筆。セゾン文化財団からは、2006年度~2011年度の6年間にわたり、松田正隆/マレビトの会の活動に助成をいただきました。その間の活動を振り返りながらも、松田が近年 模索し続けている演劇の手法を軸にした<演劇論>とも言える内容になっています。ぜひご覧ください!!
↓↓↓
http://www.saison.or.jp/viewpoint/index.html
タグ :
松田正隆ワークショップ「都市日記 fukuoka」レポート
2012-03-21
去る2月18日、福岡市にある「NPO法人FPAP」主催の劇作家のためのワークショップ「都市日記 fukuoka」の発表会が行われました。福岡市内をまわり、都市に取材をしテキストを執筆。
全5日間というワークショップで、取材→執筆→発表を行いました。
そのときの様子がレポートされていますので、ぜひご覧ください。
発表にいたるワークショップの様子もご覧いただけます!
↓↓↓
http://www.fpap.jp/ws/gikyoku/2011/report3.html
タグ :
スタッフ募集、〆切り間近!
2012-03-19
<<<〆切り3月20日(火)です!>>>これまで京都を拠点に、演劇の可能性を追求する活動を行ってきたシアターカンパニー「マレビトの会」(代表:松田正隆/2003年設立)は、2012年4月より活動拠点を東京に移すことになりました。
つきましては、今後数年間にわたりマレビトの会の演劇公演や事業に関わっていただけるスタッフを募集します。主に、制作・演出助手等にかかる作業が中心になります。
マレビトの会の活動方針にご賛同いただき、粘り強く意欲的に、演劇表現や創作の現場に取り組んでいただける方をお待ちしています。
※マレビトの会のプロフィールや活動内容はHPをご参照ください。
※マレビトの会の活動方針については、末尾をご参照ください。
◎職務内容
・マレビトの会の演劇公演(2012年度は秋に東京で新作を上演予定。2013年度以降は未定)の創作スタッフ(主に制作・演出助手等に類する業務)。
・マレビトの会および松田正隆のマネジメント(アシスタント)業務。
※舞台やアートの分野での制作実務経験のある方、マレビトの会および松田正隆の活動に関心のある方、英語でのコミュニケーションが出来る方歓迎
◎期間
2012年4月~2013年3月(事業内容によっては継続あり)
・平均週1~2回のミーティングや事務作業、2012年9月~11月は創作内容に応じて週4~6日の作業を予定しています。
◎待遇
報酬あり。実働日数、キャリアを考慮し、相談の上決定します。
◎勤務地
東京都(23区内)の事務所・稽古場、および、自宅での事務作業もあり。
◎募集人数
若干数
◎選考方法
書類選考の上、面談を行い(3月26~30日の間を予定)、決定します。
◎応募方法
以下の項目(1)~(11)をご記入の上、メールでご応募ください。
応募先メールアドレス:info(a)marebito.org(※(a)を@に置き換えてください)まで送信してください。
(1)氏名(よみがな) (2)生年月日 (3)住所 (4)最寄り駅 (5)メールアドレス(携帯不可) (6)日中連絡のとれる電話番号 (7) プロフィール(学歴、職歴など) (8)外国語能力 (9)使用可能ソフト(ワード、エクセル、イラストレーター、その他) (10)特技・趣味 (11)志望動機および自己PR(600字~800字程度)
※件名は「マレビト・スタッフ応募」としてください。
※お送りいただく情報は本件の選考およびそれに関するご連絡にのみ利用いたします。
◎送信先 E-MAIL:info(a)marebito.org ※(a)を@に置き換えてください
メールをお送りいただいた後、受け取り確認の返信をします。
◎選考スケジュール
募集〆切:2012年3月20日(火)
書類選考の上、面談について個別にご連絡させていただきます。面談は3月26~30日のいずれかを予定
→4月1日頃決定。
◎お問合せ
マレビトの会(担当:森) E-MAIL:info(a)marebito.org
※ご質問・お問合せはメールでお願いします。(a)を@に置き換えてください。
タグ :